Dokkyo Flügel ── 獨協大学の学び・学生生活を発信するメディア

キャンパスライフ

学食をご紹介!今日のお昼は何食べる?

大学と言えば「学食」がどんなものか気になる方も多いのではないでしょうか。

獨協大学の学食ではカレーや麺類、唐揚げ丼のレギュラーメニューに加えて、日替わりカレーや日替わり麺、日替わり定食まで毎日バリエーション豊富なメニューが並びます♪

学食以外にも、キッチンカーやパン屋も営業しており、毎日何を食べるか幸せな悩みを抱える獨協生が多いです。

今回はそんな獨協大学の学食を法律学科2年の学生が簡単にご紹介します♪

今日はどこ座る?席も悩む!

学食の全体の様子はこんな感じです。天井が高く、太陽の光がいっぱいに差し込む明るい空間です。

収容人数は約500名。一人でも大人数でも!席のバリエーションまで豊富なんです!

オーソドックスな席はこちらです。私は授業の友達と来た時に座ることが多いです。

ひとりで来たときや本を読みながら食べたいときは、こちらの窓に向かった席に座ります。陽光が気持ちよくてお気に入りの場所です。

そして…争奪戦になるのはこちらのソファ席。座れたらラッキー、長居してしまいます。

鉄板のカレーメニュー

迷ったらとりあえずカレー!毎日注文できるレギュラーメニューのカレーは380円。毎日様々なトッピングが乗る日替わりカレーは550円です。

 写真は「カツカレー」です。大きなカツは食べ応え抜群!他にも日替わりカレーでは「温玉チーズカレー」や「バターチキンカレー」なども提供されます♪

迷ったら日替わりカレーを食べることが多いです。

レギュラーメニュー!唐揚げ丼

次にご紹介するのは「唐揚げ丼」です。唐揚げ丼はレギュラーメニューなので、毎日食べることができます。

唐揚げ3個で420円、5個で530円、7個で600円です。その日のお腹に合わせて唐揚げの数を選べます♪

毎日これ!という学生もいるほど、コアなファンが多いメニューです。数種類のソースから好きなものをかけることができます。

毎日ワクワク☆日替わり定食

毎日メニューをチェックしてしまうのは、「日替わり定食」!

味噌カツ丼や生姜焼き、チキン南蛮などの定番メニューから、ヤンニョムチーズチキン丼やロコモコプレートのようなカフェ風メニューまで、バリエーションがとても豊富です。

毎日食べても飽きることがありません!価格はどれも550円とお手頃です。

オムライスの日は学生が殺到します。目の前で卵を焼いている様子を見ることができます。

トマトソースの日もあれば、デミグラスソースの日もあります。ふわとろの卵が最高です。

こちらは過去に提供された特別メニュー。「世界を旅する学食フェア」では、ヨーロッパやアジアなど世界各国の料理をワンプレートで楽しめました。

写真はヨーロッパのプレート。ドイツのカルトッフェルズッペ、スペインのパエリア風ライス、イタリアのカチャトーラ、スペインのクロケッタです。

特別価格の400円で、学生のお財布にも優しいメニューでした。こんな風に特別企画メニューも日替わり定食では提供されます。

やっぱり外せない!麺類

最後にご紹介するのは麺類です!麺類はリーズナブルなメニューも多く、学生の味方です!

きつねうどん、きつねそば、たぬきうどん、たぬきそば、釜玉うどんは350円。

かけうどんとかけそばは200円。日替わりラーメンは450円。スペシャル麺は600円です。

こちらの写真のメニューは「釜玉うどん」です。

とろ~り滑らかな温泉卵とお出汁がマッチして安定&絶品の一杯です。麺類で迷ったらとりあえず釜玉うどんを食べます。

日替わり定食と同じように麺類にも楽しい企画があります。

写真のラーメンは、「ご当地ラーメン味くらべ」が開催された際に食べた「名古屋 台湾ラーメン」です。最近、SNSで台湾ラーメンの投稿をよく見ていたので、気になっていたんです。

他にも「千葉 あさり塩ラーメン」や「東京 八王子ラーメン」「網走 オロチョンラーメン」「肥後 熊本ラーメン」など、全国のラーメンを学食で楽しむことができました。

気になるメニューはありましたか?学食以外にも、学内ではコンビニ、パン屋、キッチンカーが営業しています。本当に毎日何を食べるか悩みます!

獨協大学に遊びにいらした際には、ぜひランチも楽しんでくださいね♪

※メニューや価格は執筆当時のもので、今後変更になる場合もございます。

執筆者:

法学部法律学科2年
黒田 依里

#タグ

お問い合わせ先

獨協大学 入試課 
048-946-1900

平日9:00~17:00 
土曜9:00~12:00

↑ TOP